スタッフ日記

2007年2月25日 ディズニーマジック 感動を呼ぶサービス

under スタッフ日記 at 2007-3-2

2月25日大阪心斎橋にて とある講演を聴きに行きました。

それは、「社会人として大切なことはみんなディズニーランドで教わった」の著者 
香取貴信氏の講演です。
香取氏のことは5年以上前に、なごみ歯科医院に勤務されている鰐石先生から
香取氏のホームページのコラム「テーマパークが私の学校」を紹介され、
読み始めたのがきっかけでした。
ずっとずっとお会いしたいと思っていました。
(ファンレターを書いたことも・・・笑)

(右香取氏 左矢田)

この香取氏の講演を知ったのも 運命だったのかもしれません。
歯科衛生士向けの雑誌「歯科衛生士」に講演の告知がされており、
いつもならあまり広告などは見ない私が、
たまたま目に付き よく見ると 香取氏の講演だった。
これは行かないと後悔するぞっ!と思い急いで申込みをした。
というわけなんです。

なぜディズニーランドがリピート率が99%以上なのかのノウハウが
沢山ちりばめられており このことは歯科医院でも、
来院される方に「ココにきてよかった」「また来たい」と思ってもらえることができるし、
仕事だけでなく人間関係でも、人として大切なことを沢山教えてくれる香取氏でした。

本にかかれている内容を お話してくださっていたのですが、
自分の目で読むのと
思いをもって話されてる姿を見るのとでは、
断然 話されている姿を拝見して、心の奥底に熱いものを感じました。

ディズニーランドで学んだ沢山のことの幾つかをお話される姿
香取氏の目が輝いていて 百聞は一見にしかずとは このことだなって体で感じることができました。


(右香取氏 左吹田先生)

そして、そんな勉強会に お友達の先生
東大阪市花園にあるヨリタ歯科クリニックでお勤めの吹田先生にお会いし、
帰り道お互い熱く語り合いました。
縁って存在するんだなって改めて感じた一日でした。

歯科衛生士 矢田紗希子

2007年2月14日 健口教室

under スタッフ日記 at 2007-2-14

今日はバレンタインデイです。
男の子は沢山のチョコをもらえる日ですよね。

食べ過ぎて 虫歯にならないようにしましょうね♪


なごみ歯科医院では バレンタインデイの今日、健口教室を行ないました。
足元が悪い中 沢山の方が参加してくださいました。

参加してくださった方の感想を紹介したいと思います。

・定期的に健口教室に参加したいと思います。
・少人数で和やかな雰囲気で、親子とも楽しく聞くことが出来ました。
・色々な教室に参加したいです♪
・歯みがきの仕方勉強になりました。
・子供が歯みがき嫌いなので、定期的に歯医者さんにきて 歯みがき好きな子供になって欲しいです。
・歯みがきを嫌がるので場所を変えるなどして工夫してみようと思います。
・3歳以降でもその年齢にそって、勉強会を開いてもらえると嬉しいです。

などなど
嬉しい感想を頂きました。

次回は3月14日(水)10:00〜11:00です。
対象者は1歳半から3歳前後の子供さんとその保護者です。
是非是非ご参加下さい。

感想にもありました、3才以降の年齢にそっての健口教室も考えて行きたいと思います。

DH原・DH矢田

2007年2月3日 保育園での虫歯予防教室

under スタッフ日記 at 2007-2-6

2月3日は、節分。
「鬼は外、福は内」
久しぶりに豆をまき、年齢の数だけ豆をたべました。
(20個・・・笑)
皆さん巻き寿司はかじられましたか?

そんな節分の今日はご近所のみずほ保育園で保護者の方々に向けて、
虫歯予防のお話をさせてもらいました。
(あまり節分とは関係ありませんが・・・)

普段歯の事でどんな不安があるかをアンケートを事前にとり、
その内容にもとずいてお話しました。

もともと参観日の後の保護者勉強会だったようで
70〜80人の保護者の方が集まってくれたように思います。

関西弁でお話させてもらってる私の話が聞き苦しい点もあったかと思いますが、

とても熱心に聞いていただき、個人的に沢山の質問を受け、

「普段聞いてみたいけどこんなこと聞いていいのかなっと思うことがきけた」

「分かっていたけどしていなかったことが再確認できた」

「生活をちょっと見直すだけで、虫歯予防が出来るんだ」

等々、沢山の嬉しいお声を頂き、私自身お話させて頂いて 

よかったなと思いましたし、もっと地域の役に立てるよう

これからも活動していけたらと思います。

参加者さまからの感想をまとめて
お知らせできればと思います。

DH矢田紗希子

2006年12月12日 スタッフ紹介

under スタッフ日記 at 2006-12-27

歯科医師の高田(たかた)朋子です。

子育てをしながら、歯科医師としてもがんばっています。
なごみ歯科医院では勤務日数や時間も少ないので、
来院されている方になかなか お目にかかることがないかもしれません。

なごみ歯科医院ではお子様の来院も多く、またお子様連れのお母様を担当することが多いのですが、
自分自身が母になった今、独身時代とは少し違う目線で診療を出来ているような気がします。
歯科医院という場は皆さん緊張されてこられると思いますが、
すこしでも‘なごんで‘帰っていただけたら、私たちも幸いです。

あまりオモシロトークは出来ませんが、、、
気軽にお声をかけてくださいね

2006年11月9日 定期健診にて

under スタッフ日記 at 2006-11-14

先日定期健診に来てくれた兄弟です。
お姉ちゃんは なごみ歯科医院にきてから 
歯科衛生士さんになりたいと思ったそうです。

もう定期健診に来てから、4年余り・・・。

早く衛生士さんになって、なごみ歯科医院で一緒に働きたいね☆

2006年11月2日 親子健口教室のお知らせ

under スタッフ日記 at 2006-11-4

11月22日(水)15:00〜(1時間程度)
1歳6ヶ月前後から3歳までのお子様の保護者の方対象で
親子健口教室を行ないます。

日々のご不安なことなど 衛生士がお答えします!
ぜひぜひ ご興味のある方は 受付までご連絡ください。

まってまーーす。

2006年11月1日 さいとうしのぶさん

under スタッフ日記 at 2006-11-4

皆さん!
待合室に置いている絵本の中に
子供さんに大人気の絵本
「あっちゃん あがつく たべものあいうえお」と
「しりとりしましょ」の作者

さいとう しのぶさんが
なごみ歯科医院のために イラストを書いてくれました。

しのぶさんの絵にはいつも癒されています。

玄関にかざっていますので ぜひご覧下さい♪

2006年10月28日 フッ素うがい

under スタッフ日記 at 2006-10-28

なごみ歯科医院に定期健診に来てくれる子どもたち。

むし歯にならないために 

・おうちでのホームケアー
・おうちでのフッ素
・普段の食生活(おやつの取り方など)
・歯医者さんでのクリーニング
・歯医者さんでのフッ素

などを気を付けてもらってます。

中でもホームケアーはできてるんだけど
フッ素が続かない子が多いよう。

今日は そんな中でもフッ素洗口が続かないT君。

2日に1回はフッ素洗口をしているとのこと。
でも 本当は毎日してほしいのは こっちの思い。

どうやったら毎日出来るかをT君自身に考えてもらった。
その答えが
この写真。

フッ素チェック表!!
次の定期健診が12月なので
フッ素洗口を毎日するように洗面台の鏡に張っておくとのこと。

すごい!
12月に会うのが楽しみです。
T君がずっときれいな 白い歯でいれるよう 私たちも応援してるね

2006年10月24日 ドッキリお誕生日パート2

under スタッフ日記 at 2006-10-25

19日に由美子さんのお誕生日をしたのは、お話しましたが、
当日にお祝いはないだろうと 気をぬいている彼女をドッキリさせるべく
診療終了後に ケーキをプレゼントしました。

由美子さん本当にお誕生日おめでとう♪
これからも 一緒に頑張ろうね♪

なごみ歯科求人情報