スタッフ日記

お待たせしました♪

under スタッフ日記 at 2008-3-18

歯の生え変わりの季節となりました!
なーんて、新学期の季節は、なんとなくそんな気がします。

長い間お待たせしておりました『乳歯のおうち』が、このたびやっと入荷いたしました。
今回のカラーは、イエロー・レッド・モスグリーン・ブルー・オレンジの5種類となっております。
お値段は一個¥525です。お子様の抜けた歯を保管するのに、いかがですか?
ご希望の方は、受付またはスタッフまでお知らせくだいませ。 歯科衛生士 古賀 涼子1号

なごみに新風を巻き起こす!

under スタッフ日記 at 2008-2-19

2月を迎え、まだまだ寒━━い毎日が続いておりますが、皆様、元気でお過ごしでしょうか?

我がなごみ歯科医院にも新風が吹き込んできました!!!

スーパースマイリィー☆おかもっちゃんです。

プロフィール
なまえ:岡本美子
ニックネーム:もっちゃん、よっちゃん
出身校:熊本県熊本歯科技術専門学校
     まだまだ熊本弁が抜けきれません。。。(そこが可愛いんです☆)
誕生日:昭和57年4月8日
特技:お料理
   お弁当は一種の芸術品との噂が。。。(結構、実話です。)
   
彼女より一言:私は癒し系キャラです…(えっ!?)

これからもなごみチームメンバーは、より一層パワーアップして皆様のお手伝いをしていきます。♪瀬里優子♪

なごみブーム 2弾

under スタッフ日記 at 2008-2-16

前回も紹介しました『なごみブーム』の読書は、今もなお続いております。
またまたお勧めの本を3冊紹介させてください!

1冊目
人生を変える!「心のブレーキの外し方」
今井裕之著 フォレスト出版 

2冊目
人生を変える!「心のDNA」の育て方
今井裕之著 フォレスト出版

どちらも CD付き(セラピー&コーチング)です。

3冊目
the Secret   ロンダ・バーン著


年末年始はこれ一冊をじっくり読みました。
この本により自分とじっくり向き合うことができ、やりたいことが明確になったため日々楽しく過ごしております!

なごみ歯科医院  古賀涼子1号

マラソンブーム

under スタッフ日記 at 2008-2-1

2007年12月9日 太平洋青島マラソンに出場しました。
ご存じの方も多いかと思いますが、そう!欽ちゃんこと萩本欽一さんと知事こと東国原知事が出場した宮崎のマラソンです。

院長がフルマラソン、衛生士矢田はハーフマラソン、衛生士古賀は写真係と10Kマラソンを完走してしまいました。

古賀の写真がないのは次回のお楽しみということで・・・。

結構スタート時は風が強く寒かったです。参加者が知事効果もあり1万人。
去年は8000人らしい。

会場はすごい渋滞で、参加者の大幅な遅れによって30分スタートが遅れました。

スタート位置が真ん中の方で、結構自分より早く走る人が多く、自分は遅いんじゃないかとあせりました。どんどん どんどん抜かされていって・・・

五キロ地点で前を走っていた女性がこけ、それをみんな避けるように走って行くところを無意識に、手を貸し関係者が来るまで付き添いました。そういう風に自分が出来るなんて、びっくりしました。。。
その時間で最後尾までさがってしまいました。

でもそれが私にとってよかったようで・・・
最後なら 最後らしく楽しく走ろう!って自分の中で思ってそこから笑いがとまりませんでした。

沿道にいるボランティアの高校生が一生懸命応援してくれ
必ず笑顔+手を振り
声援にこたえました。

本当に彼らの応援があったから最後まで走れたのは言うまでもありません。

本当にこんな感じです。

走っててもう一つ
障害者の方が伴走の人と一緒に走っているのですが、

その方たちを抜かすたびに本当に涙が出ました。
自分は五体満足で、走ることに何の障害もないのに
目が見えない人が伴走者とのロープだけで21KMをはしるのですから・・・。

私は本当に全てのすばらしいものを持っているのに、
それを全然見ようとせず 人が持っているものをほしがったりうらやましがったりしていたんだということを障害者の方をみて感じました。

今回の目標

・完走する
・下を見ない
・後ろを見ない
・沿道の応援に応える

全てを達成することができました。

そして、

一度も歩かなかった!!!

本当に自分で自分をほめてあげたいとは このことですね。

ここまで自分が出来るとは思いませんでした。

それもこれも応援してくれた沿道の人達、
そして頑張れメールをくれた友達
そして、大会につれてきてくれた院長、古賀涼子さん。

ほんとにありがとうございました。

今回もゴール地点に 涼子さんが両手を広げてまっていてくれました。

ゴールした瞬間は言うまでもなくめちゃめちゃ楽しかった!っと号泣してしまいました。

そしてそんな姿をテレビインタビューされてしまいました。放送されたかどうかは知る由もありませんが・・・。

今年の目標は、
ハーフマラソンのタイムを10分短くする。
そして、フルマラソン完走!!

必ず達成します。

おまけ・・・
2月3日にハーフマラソンに出場します。
今回は一人での参加で不安もありますが、自己ベストを10分更新できればスタッフがご褒美をくれるということで、頑張ってきます!

ランナー矢田でした。

チャリティイベントに参加して 矢田

under スタッフ日記 at 2007-12-25


三日間研修旅行に行ってきました。
一番言えることは、働く仲間と旅行に行くのは楽しいですね!!

本当に沢山の気づきがありました。
私自身今回の旅行はみんなが楽しくいてもらえるように、自分はあまり意見とか言わず、ついていく形に徹しました。
・ 走る
・ 順番を考える
・ 遅れないように必死でついていく
・ 乗り物酔いをする
・ おいしいものを食べる
・ ミッキーに会う
・ 買い物をする
・ 素敵な写真を撮る
とっても楽しかったです。
結構いい顔のスタッフの写真が撮れましたので、少ないですが、のせちゃいます。

あと、チャリーティーへの参加は、スタッフがばらばらになったと思いきや二人は同じチームで活動したようですが、始めましての大人と子供3人と一緒にディズニーランドを楽しむ!年齢も3歳から18歳とそのグループによってまちまちですが、行く前にスタッフでつくった「ディズニーランドの心得」を元に子供達と楽しむことが出来ました。

その中で、お掃除の人に何をしているかを聴くという内容があったので、子供に話かけてもらったら、その掃除のお兄さんは、「何をしてると思う?」っと質問してきました。
その子供は(5歳です)「お掃除?」「そういう風に見える?お掃除ではないんだよね・・・。話しかけてくれたからいいものをあげるよ♪」っといってミッキーのシールをもらいました。子供達はとっても嬉しそうで、「お掃除してるんじゃなくって危なくないようにしてるんだね。」って子供の口から!!!
お掃除ってそういう意味でするという考え方があるんだっと言うことを改めて子供から言われてお掃除の大切さを感じました。

皆さんもTDLに行ったら スタッフに話かけてみてくださいね。

副院長の河端です!

under スタッフ日記 at 2007-12-3

 こんにちは!!  副院長の河端です。 
 
 12月に入り、年末の慌しさ真っ最中の方もいらっしゃると思います。
 さて、この時期になると山の木々が赤く染まります。それを、見に行くのが毎年の楽しみの一つなんです。昨年は秋月へ、今年は基山の大興善寺というお寺に紅葉を見に行ってきました。周りの木々が赤化粧をしている様に心奪われて瞬間でした。
 
 余談ですが、紅葉を見ると、1つ、いつも考えることがあるんです。なぜ、葉は赤くなるのでしょうか?青とか白とかはたまた黒とかではなく、なぜ赤なんでしょうか?誰かお分かりの方がおられましたら、教えてください(笑)


 
さあ、いよいよ季節は本格的に冬へと移っていきます!この冬は綺麗な雪化粧が見れるでしょうか?すごく楽しみです。
それでは、寒さは一層厳しくなってまいりますが、皆さん、風邪をひかないよう元気に過ごされてくださいね!!

とうとうやっちゃいました

under スタッフ日記 at 2007-11-17

11月11日はじめての体験をすることになりました。

それは マ・ラ・ソ・ン です。

黒木平マラソン大会に 院長・古賀涼子1号と参加しました。

初めてのマラソン大会。
そもそもなぜマラソン?と思われる方も多いと思いますが、私自身いままで、健康を語るものとして、自分の健康管理が全然できていませんでした。
運動をしないためかなりの肥満で体脂肪は人に言うとびっくりするぐらい。
食べ物も好きなときに好きなだけ・・・。(それは言い過ぎですが)基本食べることが大好きなので、結構偏りがちだったかもしれません。
そして、お酒を飲んで、寝てしまう・・・。
なんだか 不健康そのものだったかもしれません。

そんな私が、ある事がきっかけで、体の健康に目覚め いまはベジタリアンか?っと言われるぐらい野菜中心の食事をしています。私以外にも目覚めたスタッフが4人ほどいるのですが・・・(笑)
そんな中、食べるだけでなく週に3回30分の運動をすることが大切というアドバイスをもらい、30分の運動って・・・っと考えていたら、いまからでもできて、何も準備も要らないマラソンをすればいいんだ!っということに気づきました。
でも、運動の中で一番嫌いなのが「走ること」の私が、本当にできるのかと思いましたが、とりあえず3週間続けてみることにしました。そうすると意外に30分走ることがとっても楽しくって 公園を朝早く走ることが知らない間に習慣になっていました。

ある時、院長のアドバイスから 靴はちゃんとしたランニングシューズがいいよといわれ、ランニングシューズを購入!またそのシューズをはいた瞬間 私の足にとってもフィットしていて、「あ!この靴が私が走るためにある靴だ!」って思うぐらいの代物でした。

そんなこんなで週に3回30分では飽き足りず、週5回45分(+15分ウォーク)に変更し、走っていました。

そんなときに院長から黒木平で走ってみないかというお誘いがあり、デビューということもあり10KMを走ることになりました。

前日から とても落ち着かず、自分はこれだけの練習で走れるのだろうか?とか走り切れなかったらどうしようとか?やってもないのに不安ばかりが頭をよぎりました。

実際走ってみて最初の五キロはどんな道なのか?どれぐらい自分が疲れるのか?など不安を抱えながらかなりゆっくりめに走っていましたが、折り返し地点に立って、「え?これで五キロ?私まだまだ走れるわ」と気がつき、本調子で走り そこからは笑顔が絶えませんでした。

いつもは、一人で走っていて自分との対話なんですが、今回大会に参加して、たくさんの方が沿道で応援してくれ、自分がこんなに楽しく走れたのは応援のおかげだとつくづく思いました。そして自然を感じながら走れるすばらしさを感じました。

そして、無事ゴール!

ゴールの先には涼子さんが待っており 腕を広げて待っててくれていました。
ゴールした喜びと涼子さんが私を待っててくれた喜びで感動の涙を流してしまったのは言うまでもありません。

院長はハーフに参加されました。

次回は宮崎でハーフに出る予定ですが、こんなに近くにすばらしいコーチがいることは心強い限りです。

マラソンを通してたくさんの気づき、学びをもらったやたさきこでした。

この笑顔みんなにとどくといいな♪

勉強会に行ってきました

under スタッフ日記 at 2007-10-31


なごみ歯科医院スタッフで勉強会に行ってきました。
10月14日(日)10:00〜15:00まで
内容は「ヘルスプロモーション型予防歯科医院の作り方」

さて、ヘルスプロモーションって何でしょう?
 人々が自らの健康をコントロールし、改善できるようにするプロセスのことです。

では、歯科医院スタッフは何をするの?
 改善できるようにサポートします。

 支援するには?
 定期的に来院してもらう必要があります。

そのため人々は?
 健康に意識を向ける必要があります。

わたしたちは、みなさまをサポートするために、プラス思考でどのようにすればいいですか? と聴くようにしています。また、目標・ゴールが決められるように、情報を提供、共有していきたいと想っております。

以上を踏まえて、「3年後のなごみ歯科医院のあり方」を各々がイメージして話し合いました。もっともっと、すばらしいなごみ歯科医院になるために・・・

最後に、コミュニケーションは量(回数・時間)であり、質ではない。
講師:康本 征史 先生(康本歯科クリニック院長、ディーアソシエイツ代表)の言葉が心に響きました。

なごみ歯科医院 歯科衛生士 原 小百合

心落ち着かせるもの

under スタッフ日記 at 2007-10-18

過ぎ去ったものには――ありがとう、
来たろうとするものには――よし!

ダグ・ハマーショルド
「道しるべ」 より>

今回は私のお気に入りの一冊の中から、特に思い入れのある文を紹介させて戴きました。
ちなみにこの文との出会いは高校生でした。
人と人とのつながりの奥深さ・大切さ。深い縁。毎日生かされている喜び。
この本を読んでいると、自分自身に対峙します。ステキな本です。
それを伝えたくて日記に書いちゃいました。
なごみ歯科医院に来てはや半年。自分自身の行動・分別・・・・・どうだろうか?
ご来院頂いている皆さまと、迎えるスタッフと。日々フィードバックしながら過ごせる私。恵まれているな〜って。良い職場に来たものだ。
今なお、繰り返し読んでもホント奥深い。毎回、新しい気づき。そしてなごみでの生活。
ありがとう・・・の毎日です。


そしてこの本は、スタッフの一人からプレゼントして頂いた最近のお気に入り。
より、一日の大切さを感じさせてくれることに気づかせてくれたステキな一冊。そしてその気づきを与えてくれた彼女に感謝!

関 みつる

衛生士ミーティング

under スタッフ日記 at 2007-10-4

9月からなごみ歯科医院の 歯科衛生士ミーティングが始まりました。
 ミーティングでは歯科衛生士がお互い意見交換をし合い、自分たちの課題が何かを話し合っています。
また、実習形式で技術面の練習も行っています。
 まだ立ち上がったばかりのミーティングですが、歯科衛生士一同頑張っていきたいと思っています★
 古賀涼子2号

なごみ歯科求人情報